グローバル開発本部 第二設計部

トップページ社員紹介グローバル開発本部 第二設計部

グローバル開発本部 第二設計部 マネージャー(2019年入社、Yさん)

現在のお仕事の内容をお教えください。
私はシステム開発およびソフトウェア開発のマネージメントを担当しています。システム開発というのが電動製品特有の職種でして、製品仕様の策定から機械部品・電子電気ハードウェア・ソフトウェアへの要件割り付けまでを行います。
その他、海外との折衝や製品ロードマップ策定、プロジェクトマネージメント等、手広く担っています。
入社した理由は?(何が決め手となりましたか?)
私は2019年に中途採用で入社しました。当時は都心の外資系自動車会社に勤めていましたが、基礎開発が海外で行われることが多く、ものづくりに携わっている実感がわきませんでした。
一方で、KBSJは海外向けプロジェクトを含めた多くの開発を私の部署で行っており、国際的な目線を養いながら、世界標準となる製品を、ここ埼玉県で開発していくというのが、とてもユニークに映りました。
会社はどんな雰囲気ですか?(社内、周辺環境など)
郊外の町工場という雰囲気とグローバルな雰囲気が混ざり合った、不思議な感じです。
部品図面を朱書きで直したりしている15分後には、海外と開発プロセスの改善について英語で議論するなど、業務内容の振れ幅が大きいです。
会社が設立されて三年目、まだまだ変化の途上であるのは間違い無いですね。

私の部署は年毎に人数が増えてきて、仕事・趣味を問わず、いろんな経歴や一芸をお持ちの方がいます。
コロナ禍の前は、昼休みにコーヒーをハンドドリップで淹れる会?があって、数名でいろんなコーヒーの銘柄を楽しんでいました。

将来この会社でやってみたいことはありますか?
商用車世界一の性能とステアフィールを持った製品を作ることです。
今は会社を変えていくこと、各プロジェクトを運営することで精いっぱいの状態ですが、この志を忘れず、私にできることを続けていきます。
これから入社する方に、一言メッセージを
乗用車よりも遥かに大きなトラックが、自動運転で走行する時代です。
そこに私たちの製品が載って、車を動かしています。
是非、その開発を一緒に楽しみましょう。
このページの先頭へ戻る